サンデーサラブレッドクラブの22年産募集馬について、独自のナゾ血統理論で評価していきます。
今回はシャンデリアハウスの22、カレドニアレディの22、ターシャズスターの22についての血統解説です。
シャンデリアハウスの22は同じリアルスティール産駒の重賞馬オールパルフェと似た血統構成です。
カレドニアレディの22はミッキーアイルの活躍馬とは配合パターンは違いますが、切れ味のありそうな血統構成ですよ。
ターシャズスターの22は母父スパニッシュステップスがサンデー系と相性が良さそうな血統です。
血統表を使ってわかりやすく解説してますので見てみてくださいね。
※全頭評価ではなく、高評価の馬だけを紹介していくスタイルでやってます。また、各馬の評価はあくまで私の個人的見解ですので、出資は自己責任でお願いします<(_ _)>
よろしくどうぞ。
サンデーサラブレッドクラブ2023年募集馬評価その4

№124.シャンデリアハウスの22
父:リアルスティール
募集総額:4000万円
性別:牡
母年齢:10歳
評価:B

総合評価:B
母シャンデリアハウスは高松宮記念勝ちオレハマッテルゼや重賞勝ちエガオヲミセテ、フラアンジェリコの半妹。
父リアルスティールは初年度からG2勝ちオールパルフェを出しましたが、今のところ私が期待したほどの活躍とはなっていないですね。
母方にキングカメハメハとサンデーサイレンスを入れるとどちらもクロスすることになるんで、これをこちらの記事でもうプッシュしといたんですが、これが思ったよりハマってないですね(スミマセン)
とはいえ唯一の重賞勝ちオールパルフェもこの形、まずオールパルフェの血統表を見てみましょう。

青色囲みのサンデーサイレンスの3×4に黄色囲みのモネヴァッシア=キングマンボの3×4があり、シャンデリアハウスの22もまったく同じクロスを持っています。

ここまでの共通点だけで言うと他にもたくさんいて、正直あまり走ってないんですが、、、、
シャンデリアハウスの22はさらにオレンジ色囲みの名牝ダイナカールがある点も同じですね。
という訳でオールパルフェとはかなり共通点が多い配合です。
ただ、ナスペリオンのトニービンが入っているオールパルフェの方がバランスの取れた配合ではありますかね。
№140.カレドニアレディの22
父:ミッキーアイル
募集総額:3000万円
性別:牡
母年齢:13歳
評価:A

総合評価:A
まずは父ミッキーアイルについて考えてみます。
血統表を見てみましょう。

ミッキーアイルの血統構成を父と母に分けて見ていくと、俊敏性+持続力のディープインパクトとパワー+持続力のスターアイルというように見ることが出来ます。
なので相手には俊敏性とパワーのある牝馬を合わせてミッキーアイルらしさを出していきたいところ。
実際にミッキーアイルの代表産駒であるメイケイエール、ナムラクレア、ララクリスティーヌの血統を見ても母からは俊敏性とパワーを足していくのが良さそうですね。



で、今回の母カレドニアレディなんですが、その母グラニュウェールオマリーの血統に注目。

ミルリーフ≒リヴァーマンの4×3で、この2頭はナスキロの代表として有名で大箱コースで切れるイメージなんですが、意外とネヴァーベンドの母ラルンからパワーも伝える血統です。
ミルリーフとリヴァーマンを血統表で比較してみます。

さらに、リヴァーマンはロックオブジブラルタルの祖母プッシュアボタンとアルザオの母レディレベッカとそれぞれ相似な関係。



全部まとめるとレディレベッカ≒プッシュアボタン≒ミルリーフ≒リヴァーマンの5·5×6·5となります。
今までのミッキーアイル産駒とは一味違った産駒が見られるかもしれませんね!
№147.ターシャズスターの22
父:ゴールドドリーム
募集総額:3200万円
性別:牡
母年齢:16歳
総合評価:A

総合評価:A
新種牡馬ゴールドドリームの産駒。
ゴールドドリームは名牝スペシャルを6代母に持ちつつ、ヌレイエフ≒ナンバーの3×4とスペシャル牝系についてクロスしているのが特徴的。
いかにもポテンシャルが高そうです。
スペシャル牝系についてはコチラの記事で詳しく説明してますので、よろしければ見てみてください。
血統構成としてはスペシャルのクロスを持っていて結構タフなイメージなので、やはりサンデークロスを狙いたいところ。
ターシャズスターの22はサンデーサイレンスはないんですが、実はその代替血統を持っています。
それが母父スパニッシュステップスの祖母ラッキースペルです。
ラッキースペルの血統表を見てください。

青色囲みのマームードとロイヤルチャージャーは共にレディジョセフィン系のスピード血統。
緑色囲みのヘリオポリスはハイペリオン直仔の持続力血統。
名牝カンタベリーピルグリムの4×3です。
では次にサンデーサイレンスの血統表を見てみましょう。

ロイヤルチャージャーとマームードの青色の囲みが3つ。
さらに緑色の囲みがガルフストリーム。
ガルフストリームはハイペリオン直仔なんですが、この馬が実はヘリオポリスと3/4同血です。

という訳でターシャズスターはラッキースペルによってサンデーサイレンスを強調することで、ゴールドドリームにうまくマッチしそうな感じです。
ちなみに母父のスパニッシュステップスはアンブライドルズソングの全弟ですね。
アンブライドルズソングがサンデー系と相性が良いのもラッキースペルによるところが大きいと思います。
まとめ
シャンデリアハウスの22
1.母は高松宮記念勝ちオレハマッテルゼの半妹。
2.G2勝ちオールパルフェとかなり似た血統構成。
カレドニアレディの22
1.ミッキーアイルの成功パターンとは違った配合。
2.ミッキーアイルに潜むナスキロ血統、レディレベッカとプッシュアボタンを強調した血統構成。
ターシャズスターの22
1.ゴールドドリームはサンデーサイレンスクロスが欲しい。
2.この仔はサンデークロスは無いが代替として相似血統のラッキースペルを持つ。
他にもサンデー募集馬の評価してますのでよろしくお願いします。
※当サイトの評価方法について気になった方は当サイトの評価基準と価基準と考え方、みたいなものを見てみてください。
コメント