![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/model-807555_1280-1024x695.jpg)
はい、今回は募集時に途中までしか出来なかったシルクの募集馬分析をしていきたいと思います。
もう募集は終わっちゃったんで今更なんですが、まぁやりかけも気持ち悪いんでやっていきましょう。
では続きのその2から、アーモンドアイの23、モシーンの23、ウィクトーリアの23です。
よろしくお願いしまーす。
※全頭評価ではなく、高評価の馬だけを紹介していくスタイルでやってます。また、各馬の評価はあくまで私の個人的見解ですので、出資は自己責任でお願いします<(_ _)>
よろしくどうぞ。
2024年シルクホースクラブ募集馬評価その2
№9.アーモンドアイの23
父:モーリス
募集総額20000万円
性別:牡
母年齢:8歳
評価:A
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/61a8c67807bcee4814dfa026d41cfdbb-1024x842.png)
総合評価:A
アーモンドアイの第2仔、モーリス産駒ですね。
モーリス産駒でサンデーサイレンスとスペシャル牝系をクロスしているので、これは割と成功しているパターンだと思います。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/f98ab7320eb5fb85ced7736f91d4d179-1024x842.png)
このパターンからはG2府中牝馬ステークス勝ちディヴィーナ、G3新潟記念勝ちノッキングポイント、G3中山金杯勝ちラーグルフ、G3レパードステークス勝ちカフジオクタゴンがいます。
詳しくはコチラをどうぞ。
【種牡馬】モーリス産駒の成功パターンその2 ランニングヒロインとサドラーズウェルズを強調
モーリス産駒で母父ロードカナロアだと、現時点で6頭のみ、しかも現2歳世代(2022年産)からなので、まだまだデータは無いんですが、すでに新潟2歳ステークス5着のジョリーレーヌが出ているので悪くはなさそうです。
№10.モシーンの23
父:モーリス
募集総額8000万円
性別:牝
母年齢:15歳
評価:B
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/3462fe302d563a8ae1e3798ee977da59-1024x840.png)
総合評価:B
重賞3勝プリモシーンの半妹ですね。
こちらもモーリス産駒でダンジグとスペシャル牝系をクロスしてますね。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/dbcea0f0f04accc2a6244df4b0b62500-1024x840.png)
サンデーサイレンスのクロスは無いんですが、母母スメーラがランニングヒロインを強調した配合になってます。
スメーラの血統を確認すると、ヘイローと似た血統構成のレッドゴッドとサーアイヴァーを2本持ってます。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/59d9f3662240c41049f98b08471199b4.png)
これも良さそう。
スクリーンヒーローの母ランニングヒロインは種牡馬モーリスを語る上で外せないポイントなんですが、詳しくはコチラで解説してますので良かったらどうぞ。
№15.ウィクトーリアの23
父:サートゥルナーリア
募集総額6000万円
性別:牡
母年齢:7歳
評価:A
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/3789fe39c04dde708e03b9c140b1a5e6-1024x846.png)
総合評価:A
母ウィクトーリアはG2フローラステークス勝ち。
こちらはサートゥルナーリア産駒ですね。
サートゥルナーリアは今年デビューしたばかりでまだ傾向が完全にはつかめてないです。
一応今年の春にこんな配合が良いんではないか、的な記事も作ってあるんですけどね。
その内容からいくと、ウィクトーリアの23は良いんじゃないかな~と。
具体的には俊敏性、持続力、パワー血統の3つですね。
詳しくはコチラをどうぞ。
【種牡馬】24年新種牡馬の大本命サートゥルナーリアは成功する?
ではウィクトーリアの23の血統表を見てみましょう。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/a05a13e6559beb3f65355a2b144041ca-1024x846.png)
俊敏性を伝えるサンデーサイレンスとマキャベリアン、この2頭は両方ともヘイローの影響が強い馬ですね。
あとは持続力を伝えるヴェイグリーノーブル、ここはハイペリオン3×4ですね。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/09/f254b05ec49274409c2aa69edbeefe33.png)
最後にパワー血統のウッドマン。
こちらは母プレイメイトがラトロワンヌのクロスですね。
![](https://keiba-ryotei.com/wp-content/uploads/2024/12/439ea60732dc64fc68339120035d31d9.png)
という訳で期待できるんじゃないでしょうか。
まとめ
アーモンドアイの23
1.モーリス産駒でサンデーサイレンスクロスとスペシャル牝系クロス。
2.父モーリス、母父ロードカナロアも悪くなさそう。
モシーンの23
1.モーリス産駒でダンジグ、スペシャル牝系をクロス。
2.母母スメーラがランニングヒロインを強調。
ウィクトーリアの23
1.母はG2勝ち。
2.サートゥルナーリア産駒でヘイロー、ハイペリオン、ラトロワンヌを伝える血統構成。
今回はこんなところです。
さぁ、なんとか年内には最後まで行きたいところですが、、、どうかな~。
という訳で、次回もよろしくお願いしまーす。
コメント