G1サラブレッドクラブ2025年募集馬評価その1

さて、今回はG1サラブレッドクラブの2次募集に向けて残口のある馬の中から選んでみようと思います。

ナターレの24、ウイングドウィールの24、ブランネージュの24、ルプレジールの24です。

よろしくお願いしまーす。

※全頭評価ではなく、高評価の馬だけを紹介していくスタイルでやってます。また、各馬の評価はあくまで私の個人的見解ですので、出資は自己責任でお願いします<(_ _)>

よろしくどうぞ。

G1サラブレッドクラブ2025年募集馬評価その1

№11.ナターレの24

父:ドレフォン
募集総額:3600万円
性別:牡
母年齢:16歳
総合評価:A

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

総合評価:A

まず1頭目はドレフォン産駒、ナターレの24。

半兄ガイアフォースはG2セントライト記念勝ちでG1安田記念、フェブラリーステークスで2着。

えーこれ残るんだ。

価格も良心的で良いと思うけど。

ドレフォンと言えばキンカメ×サンデー×ノーザンテーストのジオデシ配合なんですけど、この馬はまあまあ似ているけどジオデシ配合とまでは言えないかな。

ただ、帝王賞を勝ったミッキーファイトとよく似た血統構成ですね。

まずミッキーファイトの血統表を見てみましょうか。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ミッキーファイトはドレフォンに青色サンデーサイレンスと赤色デピュティミニスター、ノーザンテースト。

赤色のデピュティミニスターとノーザンテーストがポイントで、デピュティミニスターの父ヴァイスリージェントとノーザンテーストがニアリークロスなんすよね。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

で、これの何が良いかって、ドレフォンの母エルティマースも同じクロスを持ってるところです。

エルティマースの血統表を確認します。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ヴァイスリージェント=ヴァイスリーガルの全きょうだいクロス4×4です。

ノーザンテーストがドレフォンと相性良いのはたぶんこの影響かな。

じゃあナターレの24の血統表を見ましょ。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

父ドレフォンで青色サンデーサイレンスと赤色デピュティミニスター、ノーザンテースト。

一緒やん。

№15.ウイングドウィールの24

父:ブリックスアンドモルタル
募集総額:2400万円
性別:牡
母年齢:15歳
総合評価:A

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

総合評価:A

次にブリックスアンドモルタル産駒、ウイングドウィールの24。

3代母エアウイングスはG2阪神牝馬ステークス勝ち。

祖母ウイングレットはG3中山牝馬ステークス勝ちで秋華賞3着。

この牝系はガンガン活躍馬が出ているわけでは無いけど、エアウイングスの牝系の中では一番の本流と言って良いよね。

この仔はブリックスアンドモルタル×シンボリクリスエスなのでJpn2兵庫ジュニアグランプリ勝ちで全日本2歳優駿2着のイーグルノワールと同じ構成。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

青色サンデーサイレンスと赤色ロベルトがあるのが特にポイントで、ブリモル産駒の残り2頭の重賞勝ち、アンモシエラとゴンバデカーブースもサンデーとロベルトがあります。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ね。

今のところはブリモル産駒ならサンデーとロベルトは必須と言っていいです。

で、ウイングドウィールの24の場合さらにヘイロークロスなのもポイント高いです。

あとは、黄色のストームキャットとシークレットシェアラー。

この2頭もよく似た血統構成。

ただ、どうだろ。

これが良いのか悪いのかどっちでも無いのかはよくわからんすね。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

№36.ブランネージュの24

父:キズナ
募集総額:3600万円
性別:牡
母年齢:13歳
総合評価:A

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

総合評価:A

キズナ産駒、ブランネージュの24。

母ブランネージュは秋華賞4着、オークス5着。

3代母コードネームの全弟にはG1マイルチャンピオンシップと香港マイルを勝ったハットトリックがいます。

これも残ってるんだ~。

これめっちゃイイと思うんだけど。

わかりやすいし。

父キズナ母父シンボリクリスエスはソングライン、アカイイトと同じ。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ヘイロークロスがある点も同じですね。

それから父キズナで母母父フレンチデピュティ、母母母父サンデーサイレンスという血統構成は、G1NHKマイルカップ2着のマジックサンズと同じ。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

黄緑色のシンボリクリスエスはその母父ゴールドメリディアンがストームキャットの母ターリングアと似た血統構成。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

オレンジ色のフレンチデピュティはその母ミッテランがストームキャットの母ターリングアと似た血統構成。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

どちらもディープ×ストームのニックスを継続するニアリークロスになってるんよね。

これは相当アツいでしょ。

№52.ルプレジールの24

父:シスキン
募集総額:2400万円
性別:牝
母年齢:8歳
総合評価:A

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

総合評価:A

最後はシスキン産駒、ルプレジールの24。

母ルプレジールの半兄にゲームオンデュードというG1を8勝した怪物がいますね。

この馬はシスキン産駒。

シスキン産駒は現時点で代表産駒が阪神JF3着のテリオスララですね。

ルプレジールの24はこのテリオスララと血統構成が似てます。

まずはテリオスララの血統表を見てみましょう。

青色サンデーサイレンスと紫色ヌレイエフがあり、ヘイローのクロスがありますね。

ではルプレジールの24の血統表を改めて。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

いや、一緒ですよね。

ありでしょ、コレ。

まとめ

ナターレの24
1.半兄にガイアフォース。
2.父ドレフォンで母側にサンデーサイレンス、デピュティミニスター、ノーザンテーストという血統構成は、帝王賞勝ちミッキーファイトと共通。

ウイングドウィールの24
1.祖母はG3勝ち、3代母はG2勝ち。
2.父ブリックスアンドモルタル母父シンボリクリスエスはイーグルノワールと同じ。
3.母にサンデーサイレンスとロベルトを持つという条件はブリモル産駒の重賞馬3頭に共通。

ブランネージュの24
1.母ブランネージュは秋華賞4着、オークス5着。
2.父キズナ母父シンボリクリスエスはソングライン、アカイイトと共通。
3.父キズナ、母母父フレンチデピュティ、母母母父サンデーサイレンスはマジックサンズと共通。

ルプレジールの24
1.母ルプレジールの半兄はG1を8勝。
2.シスキン産駒で母がサンデーサイレンス、ヌレイエフ、ヘイロークロスなので、テリオスララと似た血統構成。

という訳で、4頭、まだ2次募集に残っている中からA評価の馬をピックアップしてみました。

次回は1次で満口になってしまったA評価馬についてやっていきます。

いちおうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました