キャロットクラブ2025年募集馬評価その1

さて、今回からはキャロットクラブの募集馬を血統分析していきます。

今回のその1ではリカビトスの24、クオウトの24、ドナウデルタの24についての分析です。

※全頭評価ではなく、高評価の馬だけを紹介していくスタイルでやってます。また、各馬の評価はあくまで私の個人的見解ですので、出資は自己責任でお願いします<(_ _)>

よろしくどうぞ。

キャロットクラブ2025年募集馬評価その1

№4.リカビトスの24

父:ロードカナロア
募集総額7000万円
性別:牡
母年齢:10歳

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ロードカナロア産駒のリカビトスの24。

3代母アズテックヒルはアメリカダートの重賞を3勝。

イトコに春の天皇賞を勝ったヘデントールがいる血統ですね。

ロードカナロア産駒のポイントは次の3点。

1.サンデーサイレンス
2.スペシャル牝系
3.ダンジグ

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

【種牡馬】ロードカナロアの成功パターンは?

この仔の場合はサンデーサイレンスとスペシャル牝系を持ってます。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

カナロアの王道パターンっすね。

スペシャル牝系はちょっとわかりにくいけど、紫色ルーテリーの父がヌレイエフ。

サンデーもスペシャルもやや薄めではあるけど、例えばブレイディヴェーグとかタガロアとかレッドルゼルとかもまぁこんな感じなんで。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

あ、

スペシャル牝系ってなんやねん、って方はこちらで詳しく解説してますのでどうぞ。

ノーザンダンサーとのスペシャルな関係。ヌレイエフとサドラーズウェルズ、ちぢめてヌレサド。

代表的な馬はヌレイエフ、サドラーズウェルズだけど、それ以外にも活躍馬がモリモリいる牝系です。

№5.クオウトの24

父:ロードカナロア
募集総額4000万円
性別:牡
母年齢:8歳

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

もういっちょロードカナロア産駒、クオウトの24。

これはドイツの超良血牝系ですね。

ドイツG1勝ちサイスモスとドイツG3勝ちサンバブラジルは母クオウトの半兄。

ドイツオークス2着、リディアテシオ賞3着のソベラニアはクオウトの半姉。

ドイツダービー含めG1を5勝したシアパレリ、ドイツダービーとバーデン大賞でG1を2勝のサマム、ドイツオークス勝ちでドイツダービー2着のサルヴェレジーナは祖母サスエラの兄弟。

いやすごいな。

で、父はロードカナロア。

ロードカナロア産駒のポイントは次の3点。

1.サンデーサイレンス
2.スペシャル牝系
3.ダンジグ

というわけでクオウトの24の血統表を見てみましょう。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

ヌレイエフ≒サドラーズウェルズのスペシャル牝系クロスはあるけど、サンデーやダンジグは無し。

しかも母クオウトはサドラー2×4だし、紫色のライダンはサドラーの3代母と全きょうだいだし。

スペシャルが濃すぎるな。

ま、普通なら見送りが妥当なんですが。

ロードカナロアにこのスペシャル牝系モリモリは既視感が…。

ピンとくる方いたらなかなかの血統オタクですね。

そう。

サウジカップを勝ったパンサラッサと雰囲気が似てるんですよね~。

パンサラッサの血統表を見てみましょ。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

紫色のサッチはサドラーズウェルズの祖母スペシャルと全きょうだいです。

パンサラッサもスペシャルクロスでサンデー無し、ダンジグ無しなのよ。

そこでパンサラッサの母ミスパンベリーとクオウトの血統表を比較してみると…

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

はい、オレンジ色シャーリーハイツも共通でしたね。

で、紫色ライダンはサドラーの3代母と全きょうだい、サッチはサドラーの祖母と全きょうだい。

ん?

クオウトの方がサドラーズウェルズがもう1本多いなwww

そうとうスピード面で苦労しそうwww

やっぱり未勝利で終わるかもしれない。

でもパンサラッサ以上のパンサラッサかもしれない。

りんごかもしれない。

№8.ドナウデルタの24

父:エピファネイア
募集総額5000万円
性別:牝
母年齢:8歳

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

エピファネイア産駒、ドナウデルタの24。

母ドナウデルタはリステッドを2勝。

祖母ドナウブルーは重賞2勝で、ヴィクトリアマイル2着、マイルチャンピオンシップ3着。

ドナウブルーの全妹が3冠牝馬ジェンティルドンナ。

ダービー馬ロジャーバローズも同じ牝系ですね。

父はエピファネイア。

エピファネイア産駒のポイントは次の3点。

1.サンデーサイレンス(ヘイロー)のクロス
2.持続力血統(ハイペリオン血統)
3.スペシャル牝系のクロス

ロードカナロアのパターンとけっこう似てるんすよ。

詳しく解説した記事もあるので、よければ見てみてください。

【種牡馬】エピファネイアの成功パターンは?  →かなりわかりやすいよ。

ではドナウデルタの24の血統表を見てみましょう。

出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

青色サンデーサイレンスが4×4。

紫色ミエスクはその父がヌレイエフでサドラーズウェルズ≒ヌレイエフの3/4同血クロス4×6。

緑色バークレアはその祖母ハイライトがハイペリオン3×2。

…ハイライトはこの仔から見ると7代目だから、これはちょっと遠い気もするな。

まぁそれでもパターンではあるし、これだけの良血ですからね~。

まとめ

リカビトスの24
1.3代母がアメリカダート重賞3勝で、イトコが天皇賞馬ヘデントール。
2.母父ディープブリランテはサンデーサイレンスとヌレイエフを持つ。

クオウトの24
1.ドイツの超良血牝系。
2.パンサラッサに似た血統。

ドナウデルタの24
1.ジェンティルドンナやロジャーバローズの牝系。
2.サンデークロスとスペシャル牝系のクロスあり。

はい、今回はここまでで。

いや~いよいよキャロットの募集が始まりましたねぇ。

楽しみですねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました