キャロットクラブ2025年募集馬評価その5

引き続きキャロットクラブの募集馬分析です。

今回が関東馬のラストになります。

ネオフレグランスの24、ベルディーヴァの24、ブロンディーヴァの24の3頭です。

※全頭評価ではなく、高評価の馬だけを紹介していくスタイルでやってます。また、各馬の評価はあくまで私の個人的見解ですので、出資は自己責任でお願いします<(_ _)>

よろしくどうぞ。

キャロットクラブ2025年募集馬評価その5

№38.ネオフレグランスの24

父:シスキン
募集総額4000万円
性別:牡
母年齢:10歳

ネオフレグランスの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

シスキン産駒、ネオフレグランスの24。

天皇賞、安田記念勝ちのギャロップダイナは3代母の全兄。

G2目黒記念勝ちアグネスカミカゼは祖母の半兄。

2年目の産駒も変わらず優秀な成績を出している父シスキン。

まだ産駒が少なすぎて傾向は掴みきれてないけど、テリオスララとブルーベリーフィズを出しているマンハッタンカフェは注目しておきたいかな。

あとはサンデーサイレンス+ヌレイエフですかね。

まぁまだわからんですね。

私の予測としてはサンデー+ハイペリオン。

単純にこれでいけちゃうんじゃないかなと。

ネオフレグランスの24なんかはまさにそんな感じの血統。

ネオフレグランスの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

青色サンデーサイレンスがあって、緑色シャーペンアップとノーザンテーストがハイペリオン血統。

そしてちょっと注目したいのが紫色フォーティーナイナー。

フォーティーナイナーの母父はトムロルフなんですけど、このトムロルフがマンハッタンカフェにも入っている血統なんですよねぇ。

まぁこれはだいぶ希望的観測って感じだけど。

№43.ベルディーヴァの24

父:マインドユアビスケッツ
募集総額3000万円
性別:牝
母年齢:12歳

ベルディーヴァの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

続いてマインドユアビスケッツ産駒、ベルディーヴァの24。

重賞2勝マーティンボロとG3ラジオNIKKEI賞勝ちフレールジャックは母の半兄。

名牝ハルーワスウィートは母の半姉ですね。

この馬の場合は何といってもハルーワソングの牝系であることがポイント。

この牝系はヴィルシーナ、シュヴァルグラン、ヴィブロスとG1馬3頭を出したハルーワスウィートが圧倒的。

なんでハルーワスウィートだけがこんなに圧倒的なんでしょうか。

その理由は、ハルーワスウィートの産駒たちがグロリアスソングを愚直に強調しまくっているからなんですよね。

グロリアスソングとはハルーワソングの2代母で父がヘイローの名牝ですね。

ちょっと代表例としてシュヴァルグランの血統表を見てみましょう。

シュヴァルグラン
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

黄色ハルーワソングにマキャベリアンをつけてヘイロー3×4にしたのがハルーワスウィート。

ヘイロークロスでありながらサンデーサイレンスを持ってないのがポイント。

このハルーワスウィートにサンデー系種牡馬をつけて、ヘイローを愚直に強調して産まれたのがシュヴァルグランであり、ヴィルシーナであり、ヴィブロスであると。

あ、ヴィルシーナとヴィブロスは父ディープインパクトですね、念のため。

で、ベルディーヴァに話を戻すと、ハルーワソングに対して父はマキャベリアンではなくサンデー系のダイワメジャーがついてます。

これだとヘイロー強調のワンステップ目は出来てるんだけど最後にサンデーをつけるのが難しくなっちゃうんだよね。

ホップ、ステップでジャンプできない感じ。

なので今回のベルディーヴァの24も、父はサンデー系ではないマインドユアビスケッツになってます。

やはりホップ、ステップでジャンプはできない感じかな。

ベルディーヴァの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

え?

グロリアスソングの方をクロスしてるやん…

ラーイ=モーンオブソングの全きょうだいクロス4×3やん…

めっちゃええジャンプできてるやん…

№44.ブロンディーヴァの24

父:ルーラーシップ
募集総額3200万円
性別:牡
母年齢:7歳

ブロンディーヴァの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

関東馬ラストはルーラーシップ産駒、ブロンディーヴァの24。

G3福島牝馬ステークス勝ちアナザーリリックは母の半妹。

G2を2勝、ジャパンカップ、有馬記念、メルボルンカップで2着があるポップロックは祖母の半兄。

ルーラーシップ産駒は次の4つがポイント。

1.サンデーサイレンス
2.ナスキロ血統
3.スペシャル牝系
4.ニジンスキー

特に1のサンデーサイレンスと2のナスキロ血統、中でもセクレタリアト≒サーゲイロードかな。

ルーラーシップ産駒のG1馬4頭は全部このパターン。

詳しくはルーラーシップの成功パターンの記事を見てもらえれば。

…まぁそうは言ってもリンク飛ぶのもめんどくさいでしょうから、ソウルラッシュ、メールドグラースの血統表ぐらいは載せておきますか。

ソウルラッシュ
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/
メールドグラース
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

あ、あとルーラーシップと言えば母父ディープインパクトのニックスが有名だけど、ディープもサンデーサイレンス+サーゲイロードですから。

ディープインパクト
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

という訳で詳しくはこちらの記事をどうぞ。

【種牡馬】ルーラーシップの成功パターンは?その1

で、ブロンディーヴァの24なんだけど。

血統表を見てみましょうか。

ブロンディーヴァの24
出典:JBISサーチhttps://www.jbis.or.jp/

母ブロンディーヴァが青色サンデーサイレンスの3×3で黄色セクレタリアトも持ってます。

さらに紫色スペシャル牝系のヌレイエフもありますね。

いや~これは。

ルーラーシップはサンデー絶対ほしいマンなので、母がサンデーサイレンス3×3ってのは注目っすね。

まとめ

ネオフレグランスの24
1.3代母の全兄にギャロップダイナ。
2.シスキンにサンデー+ハイペリオン。

ベルディーヴァの24
1.グロリアスソング→ハルーワソングの牝系。
2.ラーイ=モーンオブソングの全きょうだいクロス。

ブロンディーヴァの24
1.母の半妹にアナザーリリック、祖母の半兄にポップロック。
2.母はサンデー3×3でセクレタリアトあり。

このあたりの価格帯でどこまで人気するのか、会員としては気になるところですなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました